盆休み旅行も終盤戦。
青森から日本海側を下って、木崎湖を目指します。
Contents
5日目:ひたすら南下して新潟へ
早めに起きて出発
この日の想定移動時間は9時間。
昼休憩を多めに見積もって10時間。
渋滞があると長引く可能性あり…。
ということで、7時前には起きて朝食も済ませ、7時に宿を出ました。
7時ですが平日ということもあり、車の量はそこそこありました。
今回は無理に日本海側に出ず、陸側を抜けることにします。
日本海側はもう何度も通っていますので、新しい道の開拓ということで…。
しかしながら陸側の道はこれといって面白いこともなかったので、今後はやはり海沿いの道がよさそうです。
道の駅鳥海で昼食
5時間くらいぶっ通しで運転して、道の駅鳥海に到着です。
昼前ですがかなり混んでいました。
もう不愉快なレベルくらいに混んでました。
平日ですが、お盆休みの人が多いみたいです。
お昼はサーモンの漬け丼とゲソ天です。
サーモンの方は2,500円くらいしましたが、お味はそんなでもなく…。
1,400円くらいが妥当ではなかろうか。
ゲソ天はだいぶ前に揚げたものらしく、イマイチでした。
ということで混雑とお味とで若干残念な思いをする羽目に…残念。


海沿いを走って新潟へ
その後はなるべく海沿いを走って新潟を目指します。
しかしこの日は小雨。
日本海の景色はイマイチでした。
この前日本海側に来た時も雨だったなぁ…。
以前は日本海側の道を走るとワクワクしたものですが、最近はもうそれもなく。
慣れてしまったんですかね…。
白壁兵舎広報史料館に寄り道するもお休み
ホテルには15時過ぎに到着しそうで時間がもったいないなぁと思ったので寄り道を画策。
事前に調べていた白壁兵舎広報史料館へ行ってみました。
が、休館日。残念…。

宿に着いて早めの夕飯とお風呂を
そのままホテルに向かって到着。
チェックインを済ませたら、隣にある寿司屋に行きました。
夕飯には早いですが、早く風呂に入りたい&風呂に入ってから出かけたくないのです。
魚べいは初めて入った気がしますが、結構おいしかったです。
お値段もそれなりですけどね。
その後はホテルに戻り、大浴場へ。
とはいえビジネスホテルの大浴場なのであまり広くないです。
洗い場は6つくらいだったかと思います。
脱衣所が狭かったので、混雑する時間帯は避けたいですね。
あとは夜まで延々と本を読んで過ごしました。
朝食はいかにもビジネスホテルの朝食バイキングという感じではありましたが、おいしかったです。
6日目:長野へ移動
引き続き南へ
この日の旅程にはかなりの余裕があったので、朝それほど急がずに出発です。
ヤフーカーナビに無料ルートを設定したはずが、なぜか高速に導かれてビックリ。
今までこんなことなかったんだけど、どこかで分岐を間違えたか…。
その後は特に問題なく、日本海側の道を使って南下します。

行き過ぎるも昼食
ずっと南下し、「あとは知ってる道だから」とカーナビをオフ。
そしたら曲がるべきところで曲がらずにそのまま直進してしまい、富山方面へ…。
途中の道の駅「越後 市振の関」で休憩している時に気が付きました。
自分の記憶を過信してはダメですね。

そのまま道の駅で昼食。
他の道の駅はどこも混んでいましたが、こちらは質素な道の駅なせいか、人も少なくお店に並ばずに入れました。
チキン南蛮をいただきましたよ。

来た道を戻って木崎湖へ
その後はカーナビを使いつつ来た道を戻ってから木崎湖へ向かいました。
まだまだ時間があったので寄り道をしようかとも思ったのですが、どこもどうせ混んでいて疲れそうなので宿に直行です。
宿には15時くらいに到着。
あとはゆっくり読書したり、お風呂に入ったりして過ごしました。
夕飯は信濃大町のスーパーで調達しました。
野菜多めのやきそばを買ってみましたが、キャベツの芯が多くてなんだか詐欺られた気分…。
