旅行記 PR

2025盆休み東北旅行(7~8日目)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

盆休みの旅行も終盤です。
今年は世間と休みがバッティングしてどこも混んでおり、全体的に落ち着かない旅行になってしまいました…。

7日目:女神湖へ行ってみる

女神湖へ向かう

朝7時くらいに起きて、女神湖へ向かいます。
翌日の帰りの途中に寄ろうかとも思いましたが、混雑していて疲れるのも嫌なので、やることがないこの日に向かうことにしました。

下道をもくもくと走ります。
流石に安曇野あたりまでは車が少ないですが、松本あたりから増え始めますね。

アザレアラインからビーナスラインへ抜けますが、それなりに車がいます。
女神湖にはだいぶ早くに到着しそうなので、まったりと向かいます。

で、女神湖に着いたのですが、10時くらいにもかかわらず結構にぎわっていました。
駐車場もほぼ埋まっていたと思います。
とりあえず車で女神湖を一周…。

前から気になっていた「そば処せんすい」に行ってみる

女神湖に来るといつも混んでいるそば屋さん「そば処せんすい」が気になっていました。
まだ10時15分くらいでしたが、なにやらウェイティングボードが出ているようなので駐車。
そしてウェイティングボードに記入。
すでに5組以上来ていました。

開店は10時45分でなにをするにも中途半端な時間だったので、お店の外のベンチに腰掛けて読書していました。
するとどんどんと人が増えてきて、混雑。
開店前から混雑するとは…。

しばらくすると開店し、お店に入れてもらえました。
席に空きはあるのに、外にいるお客さんをどんどん中に入れないのが謎でした。
調理のキャパオーバーなのかしら?

天ぷらともり蕎麦のセットを注文しました。
天ぷらのボリュームが結構あり、満足です。
蕎麦は少なめに見えましたが、食べ終えると結構満腹でした。

ただ、行列と値段に見合うかというと…?

することもないので宿へ向かう

食後は蓼科高原ゴンドラリフトに乗ってみようかと思いましたが、駐車場が2か所とも埋まっていて断念しました。
やはり連休だからでしょうかね…。

いつもはここまで来たら長門牧場のソフトクリームを食べるんですが、この感じだと駐車も難しい気がしたので今回はスルーしてそそくさと宿へ向かいました。

仁科神明宮へ

帰り道、「仁科神明宮」があることを思い出しました。
いつも帰路で看板を見つけて気になっていたんですよね。
この日は時間があったので寄ってみました。
看板に沿って行くわけですが、途中の看板がかすれていて迷いました。
ナビを設定するのをオススメします…。

いざ到着すると空いていました。
お盆休みでどこも混んでいるかと思いきや、静かでよかったです。

ねまるちゃテラスで休憩

そのまま宿に戻ってもなぁということで、ねまるちゃテラスに寄り道です。
カフェラテと「本日のデザート」をいただきました。
「本日のデザート」はバナナケーキとフルーツです。
フルーツは久々に食べた気が。おいしい。
バナナケーキもおいしかったですよ。

ただお店は満席でガヤガヤ。
店員さんは大忙しでバタバタ。
落ち着かない…。
ということで長居せずに退散しました。

宿に戻ってぐだぐだ

ようやく宿に戻りました。
といっても15時前。
早い。

ちょっと散歩したり、本を読んだりして過ごしましたよ。

8日目:早起きして帰るだけ

寄り道せずに帰宅

7時に宿を出て、寄り道せずに帰ることにしました。
本当はまた美ヶ原方面にいきたかったですが、前日の混み具合からしてストレスしかたまらなさそうなので…。

朝早くから出たこともあり、中央道も空いていました。
11時前には帰宅。
その後、電車で横浜に買い物に出るというよくわからない1日になりましたとさ。

今回のルート